どうも管理人です。
長野遠征の続き書きます。
ここからはメインの長電の撮影になります。
長野からフリパ買いとりあえず信濃竹原まで
・令和5年の東武本線の世界w
8500系もデト線からの引退もこの直後だったしな

これに乗り信濃竹原で降りて土手の撮影地へ
この日は平日でしたが撮影者それなりにいました。
・湯田中からの折り返しを
山バック撮るマッコウクジラ悪くない

・箱根から信濃へ渡った1000形
次回は乗りたいなと

土手の反対側へ
・折り返しも撮影
この日は昼まで信州中野~湯田中ピストン運用でした。

さて、湯田中へ行きたいが
次の電が90分待ちというわけで
歩いて湯田中まで行くことに徒歩で35分程度
しかも坂ばかりなので後半きつかった・・・
・2100形NER
NEX時代乗れなかったし次回乗りたいなと

湯田中駅隣温泉で待ち時間で入浴してきました。
歩いてきたので疲れが一気に出ました。
で、長野行き3500系乗ることに
・この日最後の湯田中からの運用

復路は桐原まで乗りました。
降りて折り返しの運用撮ることに
・8500系8503F
長野の8500系まだ活躍してますがいつまでもつかわからない
次回のターゲットだな

・長野市内住宅地を走る3500
複線区間は現役時代と変わらないと

これで3500系マッコウクジラの撮影は終わり
・帰りは同じ日比谷線から転属03系で
転属後初撮影と乗車でしたが現役と変わらない
長野でのこの並び違和感しかない

これで長野遠征終わりです。
帰りは新幹線で帰りました。
年明け早々の最初の遠征としてはそこそこいい回収だったなと思いました。
では、また
長野遠征の続き書きます。
ここからはメインの長電の撮影になります。
長野からフリパ買いとりあえず信濃竹原まで
・令和5年の東武本線の世界w
8500系もデト線からの引退もこの直後だったしな

これに乗り信濃竹原で降りて土手の撮影地へ
この日は平日でしたが撮影者それなりにいました。
・湯田中からの折り返しを
山バック撮るマッコウクジラ悪くない

・箱根から信濃へ渡った1000形
次回は乗りたいなと

土手の反対側へ
・折り返しも撮影
この日は昼まで信州中野~湯田中ピストン運用でした。

さて、湯田中へ行きたいが
次の電が90分待ちというわけで
歩いて湯田中まで行くことに徒歩で35分程度
しかも坂ばかりなので後半きつかった・・・
・2100形NER
NEX時代乗れなかったし次回乗りたいなと

湯田中駅隣温泉で待ち時間で入浴してきました。
歩いてきたので疲れが一気に出ました。
で、長野行き3500系乗ることに
・この日最後の湯田中からの運用

復路は桐原まで乗りました。
降りて折り返しの運用撮ることに
・8500系8503F
長野の8500系まだ活躍してますがいつまでもつかわからない
次回のターゲットだな

・長野市内住宅地を走る3500
複線区間は現役時代と変わらないと

これで3500系マッコウクジラの撮影は終わり
・帰りは同じ日比谷線から転属03系で
転属後初撮影と乗車でしたが現役と変わらない
長野でのこの並び違和感しかない

これで長野遠征終わりです。
帰りは新幹線で帰りました。
年明け早々の最初の遠征としてはそこそこいい回収だったなと思いました。
では、また
コメント