どうも管理人です。
東日本パス旅遠征
ここから2日目になります。
この日は八戸から三陸海岸沿い制覇するような形で最終的に
仙台まで向かうことにしました。
この日はほとんど乗る履修だけという
まずは八戸線初電で久慈まで
本数自体も少ないですが鮫より先久慈まで行く電車かなり少ないので
さらにその先三陸鉄道との接続も限られるので
・IGR車送り込み回送
恐らく八戸からの盛岡方面初電に使うためかと

さて、八戸線に乗り久慈まで
初電からやはり同じ考えいましたね
・途中駅でのすれ違い

・陸中八木にて

2時間近くで久慈に到着
これで八戸線履修完了
ここから三陸鉄道制覇へ
ところが・・・
金曜にもかからずパス旅の人で1両ワンマンでも大混雑という
・久慈からこの三鉄で一気に盛まで乗ることに

早速久慈から車内満員で発車
三陸沿い走る三陸鉄道
2011年の震災でも大きな被害遭いました。
そしてJR山田線一部区間を三鉄に切り替えることになり
営業距離も増えました。
・どこか忘れたが三鉄車内から
海側の席は老人共で占領されました((# ゚Д゚)

・釜石ではキハ110系を
釜石~花巻は釜石線があります。

釜石でもさらに客増えることに
・明らかにJR時代の面影だろう
大槌駅の番線表示

何度か停車時間もあり
制覇するにの4時間以上かかりました。
地方私鉄の中では最長時間かもしれない
・三鉄の有名駅恋し浜
駅名だけでも縁起がありそうな駅ですがな

そして12時半すぎに終点盛に到着
今回パスの利用者大混雑でゆっくり景色見ることができず
ほとんど寝る&山側の景色というパターンでした。
・とりあえず三鉄は全線制覇ということで

盛についても移動まだまだ続きます。
それは次回へ
では、また
東日本パス旅遠征
ここから2日目になります。
この日は八戸から三陸海岸沿い制覇するような形で最終的に
仙台まで向かうことにしました。
この日はほとんど乗る履修だけという
まずは八戸線初電で久慈まで
本数自体も少ないですが鮫より先久慈まで行く電車かなり少ないので
さらにその先三陸鉄道との接続も限られるので
・IGR車送り込み回送
恐らく八戸からの盛岡方面初電に使うためかと

さて、八戸線に乗り久慈まで
初電からやはり同じ考えいましたね
・途中駅でのすれ違い

・陸中八木にて

2時間近くで久慈に到着
これで八戸線履修完了
ここから三陸鉄道制覇へ
ところが・・・
金曜にもかからずパス旅の人で1両ワンマンでも大混雑という
・久慈からこの三鉄で一気に盛まで乗ることに

早速久慈から車内満員で発車
三陸沿い走る三陸鉄道
2011年の震災でも大きな被害遭いました。
そしてJR山田線一部区間を三鉄に切り替えることになり
営業距離も増えました。
・どこか忘れたが三鉄車内から
海側の席は老人共で占領されました((# ゚Д゚)

・釜石ではキハ110系を
釜石~花巻は釜石線があります。

釜石でもさらに客増えることに
・明らかにJR時代の面影だろう
大槌駅の番線表示

何度か停車時間もあり
制覇するにの4時間以上かかりました。
地方私鉄の中では最長時間かもしれない
・三鉄の有名駅恋し浜
駅名だけでも縁起がありそうな駅ですがな

そして12時半すぎに終点盛に到着
今回パスの利用者大混雑でゆっくり景色見ることができず
ほとんど寝る&山側の景色というパターンでした。
・とりあえず三鉄は全線制覇ということで

盛についても移動まだまだ続きます。
それは次回へ
では、また
コメント