どうも管理人です。

今日からは先月京都鉄道博物館でEF66-27展示会あったので
遠征してきました。
恐らく最後であろう間近で見れる機会はと

仕事終わり後上野から夜行バスで大津まで
大津から今回スタート
平日だったので朝夜限定和田岬線2年ぶりに撮影へ
とりあえず兵庫まで行き徒歩で撮影場所へ

・神戸の工業地帯通る103系
平日は大量輸送に貢献
一方でいつまで見れるかわからない103系
DSC_0003

・兵庫にて
その後戻り再び折り返しを撮影
DSC_0006

今度は和田岬~兵庫往復して乗りました。
行きは時間も時間だったのでかなりの混み
帰りは逆に空いてました。

車内広告もない車内はまるで末期
DSC_0005


この後北条鉄道に譲渡されたキハ40五能色見たいので
一気に粟生へ移動
加古川線経由で

・221系快速(普通)12両撮影としては見ごたえある
これが新快速ならいいけどなw
DSC_0009

加古川線で移動し粟生まで
ここで残念なお知らせ・・・・

・来た車両なんと元からいるやつ・・
時間の無駄になった
DSC_0010


公式サイトみたらこの日の朝急遽運用変更したとのこと
どうやら車両故障だったらしく
せっかくの時間と労力台無しになる
もう少し早く気づけばよかったと・・・
このまま戻り今度は京都方面へ行くことに
それは次回へ続きます。