どうも管理人です。
今日はこの春に18きっぷ最後の余り使い
乗れるようで乗る機会なかった209系B-BASE乗車してきたので載せます。
既に4年ぐらい前から運行してます。
昨年から2両を一般開放されましたが
この春のダイヤ改正で全車指定席快速の一般運用になりました。
今回外房運用の日に乗ってきました。
・始発駅両国駅3番線へ繋がる連絡通路
普段は閉鎖してますが臨時列車運転日のみ開放

・乗車歓迎横断共に

・4号車には自転車イラストともに
フリースペースになっています。

・千葉よりから撮影
今では毎週末に入る貴重な両国始発

さて、車内へ
・自転車ラック
列車のメイン自転車ラックもあるのも珍しいです。

・座席は2人と4人のBOX席
テーブルにはコンセントもあるので充電しながら旅することもできます。


これに乗り上総一ノ宮まで乗りました。
春の行楽シーズンともありサイクリング利用者もいれば
今回から全車一般指定席になったので列車メインという人もいました。
以前はびゅうとら専用でしたが今回から一段と利用しやすくなったかと思います。
・上総一ノ宮にて
本千葉に止まりその後この駅まで一気に止まりません
ここで降りるサイクル利用者もいました。

元は京浜東北線で活躍
その後南武線へ転属でしたが
2017年ごろから485系なのはなの後釜として登場
30年物の車両がここまで改造されるとはだれが思っていたのか
運用のない平日はここ最近は学校によるチャーターもあります。
新たな使い方かもしれないです。
撮影の方も順次していきたいなと思います。
・今回紹介した車両は鉄道模型にもなっています。
下記のサイトにて販売してますのでぜひ(下記へクリック)
では、また
今日はこの春に18きっぷ最後の余り使い
乗れるようで乗る機会なかった209系B-BASE乗車してきたので載せます。
既に4年ぐらい前から運行してます。
昨年から2両を一般開放されましたが
この春のダイヤ改正で全車指定席快速の一般運用になりました。
今回外房運用の日に乗ってきました。
・始発駅両国駅3番線へ繋がる連絡通路
普段は閉鎖してますが臨時列車運転日のみ開放

・乗車歓迎横断共に

・4号車には自転車イラストともに
フリースペースになっています。

・千葉よりから撮影
今では毎週末に入る貴重な両国始発

さて、車内へ
・自転車ラック
列車のメイン自転車ラックもあるのも珍しいです。

・座席は2人と4人のBOX席
テーブルにはコンセントもあるので充電しながら旅することもできます。


これに乗り上総一ノ宮まで乗りました。
春の行楽シーズンともありサイクリング利用者もいれば
今回から全車一般指定席になったので列車メインという人もいました。
以前はびゅうとら専用でしたが今回から一段と利用しやすくなったかと思います。
・上総一ノ宮にて
本千葉に止まりその後この駅まで一気に止まりません
ここで降りるサイクル利用者もいました。

元は京浜東北線で活躍
その後南武線へ転属でしたが
2017年ごろから485系なのはなの後釜として登場
30年物の車両がここまで改造されるとはだれが思っていたのか
運用のない平日はここ最近は学校によるチャーターもあります。
新たな使い方かもしれないです。
撮影の方も順次していきたいなと思います。
・今回紹介した車両は鉄道模型にもなっています。
下記のサイトにて販売してますのでぜひ(下記へクリック)
では、また
コメント