どうも管理人です。
さて、Aqoursのナゴヤドームライブ遠征も最後になります。
西線撮影後東海道貨物兼ねて撮影へ
刈谷~野田新町にて撮影しました。
前日が休日だったので貨物は西濃だけになりました。
・2059レ西濃EX
前日が休日だったのコンテナも少な目

・311系8両岐阜行き
こちらも撮影対象ですし8両運用も貴重かと

・313系新快速

東海道の車両も同じものばかりなので撮影はここまで
ライブの直前まで撮影
・5785レ石灰貨物
名古屋界隈ならではの貨物運用
改正後はEF510へ
改正前最後の撮影に

・EF210-318号機

撮影後大曽根まで移動し
ライブ初日さんかしました。
遠征最終日
この日は朝方で撮影終了
・キハ85系ひだ号
夏からHC82導入あるので今のうちだと

・211系K51
名古屋での0番台211系これが最後の撮影となった

最後は鶴舞線3000形狙い兼ねて名鉄豊田線へ
日進で撮影しました。
・3122H
いきなり3000形の登場
この2日後に廃車されることに

・N3000形
そのあとは最新のN3000が登場

・名鉄100系
地下鉄直通割にはかなりの最古参に感じる

どこか小田急多摩線にある駅のような名鉄日進駅
撮影場所とも有名ですが、赤池から先かなり本数減るし
115分ヘッドは当たり前なので撮影としては効率的に微妙です。
その後ライブ2日目に参加してきました。
2022年最初の大型ライブとなったAqours
ドームツアーもリベンジになりナゴヤドームでの2日間は最高でした。
2日目スタンド席でしたがステージにも近かったのでキャストの様子観察もできました。
これにてナゴヤドームライブ遠征終わりです。
さて、Aqoursのナゴヤドームライブ遠征も最後になります。
西線撮影後東海道貨物兼ねて撮影へ
刈谷~野田新町にて撮影しました。
前日が休日だったので貨物は西濃だけになりました。
・2059レ西濃EX
前日が休日だったのコンテナも少な目

・311系8両岐阜行き
こちらも撮影対象ですし8両運用も貴重かと

・313系新快速

東海道の車両も同じものばかりなので撮影はここまで
ライブの直前まで撮影
・5785レ石灰貨物
名古屋界隈ならではの貨物運用
改正後はEF510へ
改正前最後の撮影に

・EF210-318号機

撮影後大曽根まで移動し
ライブ初日さんかしました。
遠征最終日
この日は朝方で撮影終了
・キハ85系ひだ号
夏からHC82導入あるので今のうちだと

・211系K51
名古屋での0番台211系これが最後の撮影となった

最後は鶴舞線3000形狙い兼ねて名鉄豊田線へ
日進で撮影しました。
・3122H
いきなり3000形の登場
この2日後に廃車されることに

・N3000形
そのあとは最新のN3000が登場

・名鉄100系
地下鉄直通割にはかなりの最古参に感じる

どこか小田急多摩線にある駅のような名鉄日進駅
撮影場所とも有名ですが、赤池から先かなり本数減るし
115分ヘッドは当たり前なので撮影としては効率的に微妙です。
その後ライブ2日目に参加してきました。
2022年最初の大型ライブとなったAqours
ドームツアーもリベンジになりナゴヤドームでの2日間は最高でした。
2日目スタンド席でしたがステージにも近かったのでキャストの様子観察もできました。
これにてナゴヤドームライブ遠征終わりです。

コメント