どうも管理人です。
仕事の方が繁忙期思ったより今回長く続いているのでなかなか更新できなくてすいません。
今年は19年に近い感じで物量増えているので
どこでもきっぷ遠征続き書きます。
瀬戸内からの一気に内陸へ
伯備線乗り備中高梁へ
1084レとやくもなど撮影してきました。
備中高梁で降りて木野山方面へ歩くことに
・381系やくも号
4両という短編成の特急に今はなっています。

・115系
魔改造車はいつ見ても違和感しかない
備中高梁以北基本2両がほとんどです。

・213系
海へ山へと岡山近郊の主力車だと

・1084レ
今回の目的EF64原色塗装による伯備線貨物
関東で撮影できなくなった今岡山か名古屋周辺で撮影するしかない
1024号機でした。

その後再び倉敷へ戻ることに
備中高梁拠点駅の割には無人駅というこれでいいのかよと
岡山来る普電大半ここで折り返しだし
時間も夕方
再び水島臨海鉄道へ
キハの運用乗ることに
・夕方の運用乗ることに

とりあえず終点自工前まで乗ることに
元久留里線で活躍した車両でもあり約10年ぶりの再会です。
・終点三菱自工前
完全に無人駅周りは工場しかなく人影も少ない
秘境駅感あるな

手前の水島止まり半分ぐらい占めてます全体的に
朝夜の通勤者のため駅の感じ
再び乗り戻ることに
ディーゼル音聴きながら夜の瀬戸内工場団地駆け抜けるのもいいですよね
・再び倉敷市に戻る
別塗装のやつもいるので次回撮影したいなと

これで1日目終わりです。
次回二日目になります。
仕事の方が繁忙期思ったより今回長く続いているのでなかなか更新できなくてすいません。
今年は19年に近い感じで物量増えているので
どこでもきっぷ遠征続き書きます。
瀬戸内からの一気に内陸へ
伯備線乗り備中高梁へ
1084レとやくもなど撮影してきました。
備中高梁で降りて木野山方面へ歩くことに
・381系やくも号
4両という短編成の特急に今はなっています。

・115系
魔改造車はいつ見ても違和感しかない
備中高梁以北基本2両がほとんどです。

・213系
海へ山へと岡山近郊の主力車だと

・1084レ
今回の目的EF64原色塗装による伯備線貨物
関東で撮影できなくなった今岡山か名古屋周辺で撮影するしかない
1024号機でした。

その後再び倉敷へ戻ることに
備中高梁拠点駅の割には無人駅というこれでいいのかよと
岡山来る普電大半ここで折り返しだし
時間も夕方
再び水島臨海鉄道へ
キハの運用乗ることに
・夕方の運用乗ることに

とりあえず終点自工前まで乗ることに
元久留里線で活躍した車両でもあり約10年ぶりの再会です。
・終点三菱自工前
完全に無人駅周りは工場しかなく人影も少ない
秘境駅感あるな

手前の水島止まり半分ぐらい占めてます全体的に
朝夜の通勤者のため駅の感じ
再び乗り戻ることに
ディーゼル音聴きながら夜の瀬戸内工場団地駆け抜けるのもいいですよね
・再び倉敷市に戻る
別塗装のやつもいるので次回撮影したいなと

これで1日目終わりです。
次回二日目になります。
コメント