どうも管理人です。
昨日おとといと幕張まで行きライブ参加してきました。
このご時世の中両日参加は久しぶりでした。
さて、今日は8月末に運行された奥久慈清流風っこ号撮影したので載せます。
今回撮影したの初めてでした。
水郡線は奥の方行けば撮影箇所ありますが
上菅谷から北は本数減るし、常陸大子以北は指に数えるぐらいしか電車来ません。
今回上菅谷~常陸鴻巣で撮影してきました。
・まもなく収穫迎える稲穂と風っこ号

・本番前に普電で撮影

今回水郡線来たので
制覇も兼ねることにしました。
上菅谷から郡山行に乗り終点まで乗ることに
時期も18シーズンだったので同じ考え多数いました。
大子以北1両運転という
18シーズンだったので車内終点まで混んでました。
目地目に増結案件しかない
・3時間ほどで郡山着
これで水郡線制覇することに3時間ほどかかりました。

郡山から東北線乗り継ぎしながら移動
新白河分断後初めて訪問

黒磯駅構内直流化になり
2017年から新白河分断出ることに
ここで仙台方面と黒磯シャトル乗換することに
黒磯までE531系で移動
毎日見慣れている車両がここにいる時点で違和感しかない

黒磯にて
日中は1本で回しているらしい
短距離だからできるのか

・ここから宇都宮まで205-600番台で
今秋にも撮影はやろうかと考えてます

その後宇都宮から宇都宮線乗換上野経由で帰りました。
今回は18シーズンだったので
風っこ撮影後水郡線未制覇区間履修しました。
繁忙期は2両が最低にすべきかと思いました。
では、また
昨日おとといと幕張まで行きライブ参加してきました。
このご時世の中両日参加は久しぶりでした。
さて、今日は8月末に運行された奥久慈清流風っこ号撮影したので載せます。
今回撮影したの初めてでした。
水郡線は奥の方行けば撮影箇所ありますが
上菅谷から北は本数減るし、常陸大子以北は指に数えるぐらいしか電車来ません。
今回上菅谷~常陸鴻巣で撮影してきました。
・まもなく収穫迎える稲穂と風っこ号

・本番前に普電で撮影

今回水郡線来たので
制覇も兼ねることにしました。
上菅谷から郡山行に乗り終点まで乗ることに
時期も18シーズンだったので同じ考え多数いました。
大子以北1両運転という
18シーズンだったので車内終点まで混んでました。
目地目に増結案件しかない
・3時間ほどで郡山着
これで水郡線制覇することに3時間ほどかかりました。

郡山から東北線乗り継ぎしながら移動
新白河分断後初めて訪問

黒磯駅構内直流化になり
2017年から新白河分断出ることに
ここで仙台方面と黒磯シャトル乗換することに
黒磯までE531系で移動
毎日見慣れている車両がここにいる時点で違和感しかない

黒磯にて
日中は1本で回しているらしい
短距離だからできるのか

・ここから宇都宮まで205-600番台で
今秋にも撮影はやろうかと考えてます

その後宇都宮から宇都宮線乗換上野経由で帰りました。
今回は18シーズンだったので
風っこ撮影後水郡線未制覇区間履修しました。
繁忙期は2両が最低にすべきかと思いました。
では、また
コメント