どうも管理人です。

新潟遠征も最後になります。

直江津から長岡へ移動することに
予定より早く行程進んでいいたのでしらゆき号に乗ることに

・今の直江津はローカル線駅になる
2両が平均の駅になってしまう
DSC_0938

・特急しらゆき号で長岡へ
653系モーター聴くとFひたち時代思うわい
DSC_0941

ちょうどMaxとき来るタイミングだったので入場券買い撮影しました。

・残りわずかとなったE4系
実は今月乗り納め計画考え中
DSC_0942

さて、この日のメインの2
越乃シュクラ乗ることに
長岡~上越妙高乗ってきました。

・キハ40・48系越乃シュクラ
十日町から来るので長岡で方向転換します。
DSC_0945

さて、乗車へ
1号車が旅行会社枠
3号車が一般枠
2号車ラウンジと売店と組み合わせです。

・1号車のびゅう旅行枠
このご時世やはり影響受けておりこの日終点まで誰1人使わないという異常事態
なることに
DSC_0952

新潟の地酒を楽しむ列車であり
北陸新幹線全線開業よりも1年あまり早いデビューすることに
そろそろ乗らないとみのりみたいに翌年引退とかあり得そうだし
誕生日記念に乗ることにしました。

・チャレンジ日本酒とつまみ
DSC_0954

・柏崎での停車時間使い115系初代弥彦色回収
DSC_0961

再び戻る感じで上越妙高へ向かうことに
下りのメインは青海川での夕日みながらの停車

・20分近く停車することに
DSC_0966

・夏の日本海の夕方見るの悪くない
この時期は日の入り遅いですが
秋春はちょうどいいころに夕日見れるかもしれないです。
DSC_0972
DSC_0974

2号車のラウンジバー
売店は地酒のほかグッズやつまみ買えます。
DSC_0979

2時間半余りで上越妙高に到着
この日終点まで乗ったのわずか数人
いかに今の無駄な緊急事態影響受けているかわかりました。

・終点上越妙高着
DSC_0986

地酒飲みながらキハの気動車音聴けるの最高かもしれないです。
新幹線に乗りかえ帰りました。

1日でスケかつかつでしたが行きたかったもの行けてよかったです。

では、また