どうも管理人です。

今日は5月末の新潟富山案件の続き書きます。
富山~上越妙高は新幹線で移動
3セク乗り継いで移動も考えましたが、乗り換え不便になるので課金コースへ
上越妙高に着きとき鉄に乗り換え
時間あったので隣の北新井まで行きそこから直江津へ戻る感じで行くことに

・接続電が北越急行のHK100形
3セク同士で乗り入れする運用1往復あります。

DSC_0913

・ET127系で戻ることに
DSC_0915


直江津に来たので昼飯行くことに
せっかくだから日本海近いし海の幸でも食いたいなと
事前に調べて見つけることに

・昼は海鮮丼食す
DSC_0916

直江津駅から近い魚居酒屋「グンちゃん」で食すことに
これで1200円は安い方ですよ
魚も日本海でその日に捕れたものです。
昼飯後直江津レールパークへ行くことに

・これが見たかった413系国鉄色
DSC_0924

DSC_0935

・運転台に入ることできたので入ってみることに
DSC_0920

・こちらは伴走車でしょうかね?
HM明らかに鬼滅の刃意識かw
DSC_0931

・すぐそこ車庫なので
昼寝している車両も見れます。
DSC_0933

この春開設したばかりで
土休日祝だけの営業になります。
413系狙いで行きたかったのでこの日にしました。

・明日から運行開始の413系
明日から運行開始の413系国鉄色準備してました。

DSC_0930

見学終了後
長岡へ向かうことに
長岡からシュクラ乗るためです。
それは次回へ

では、また


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村