どうも管理人です。
まだまだ関西遠征の続きになります。
大和路線撮影後、能勢電鉄撮影しに行くことに
つい先日引退した3100系撮影してきました。
・1700系1706編成×桜
3100系狙いで待ってみることに

・5100系5109F

しばらく3本ぐらい待ってみましたが来る気配なし
すると、日生中央~山下でのシャトル運用に入っていることなので山下まで向かうことに
ここは日生中央と妙見口との分かれ駅でもあります。
・シャトル運用に入る5100系
2両でこれは何塗装なのか

・そして今回の目的3100系
さよならHM付でした。

・後方もまた違うHM

意外にも折り返し時間早く留置線からの返しだったので
入線も発車ぎりぎりというタイミングだったのであまり撮影できなかったです。
引退直前にも関わらず撮影者あまりいなかったです。
能勢電自体も初めて乗りましたがずいぶん山深いところ走るだなと
その割には10分ダイヤと意外と本数あるだなと思いました。
撮影後阪急経由で梅田まで戻り京都方面へ
次回から終盤戦に入ります。
では、また
まだまだ関西遠征の続きになります。
大和路線撮影後、能勢電鉄撮影しに行くことに
つい先日引退した3100系撮影してきました。
・1700系1706編成×桜
3100系狙いで待ってみることに

・5100系5109F

しばらく3本ぐらい待ってみましたが来る気配なし
すると、日生中央~山下でのシャトル運用に入っていることなので山下まで向かうことに
ここは日生中央と妙見口との分かれ駅でもあります。
・シャトル運用に入る5100系
2両でこれは何塗装なのか

・そして今回の目的3100系
さよならHM付でした。

・後方もまた違うHM

意外にも折り返し時間早く留置線からの返しだったので
入線も発車ぎりぎりというタイミングだったのであまり撮影できなかったです。
引退直前にも関わらず撮影者あまりいなかったです。
能勢電自体も初めて乗りましたがずいぶん山深いところ走るだなと
その割には10分ダイヤと意外と本数あるだなと思いました。
撮影後阪急経由で梅田まで戻り京都方面へ
次回から終盤戦に入ります。
では、また
コメント