どうも管理人です。

GW期間中後半仕事出ていたので昨日から土曜まで5連休の代休なうです。
と、言っても遠出する予定もないです。
今月末誕生日なのでそれに合わせて日帰りでどこか行こうかと検討中

さて、先月頭に1年半ぶりに関西に行きました。
1泊2日で
この状況下でもいろいろ対策しながら通常通り運転するわいのモットー
昨年1年間いろいろ動きもありましたからそろそろ行きたいと思ったので
今回東京~京都までは夜行バスで移動
このご時世でも東阪の夜行バスかなり間引きされてますが、それでも利用者は結構いる事実

京都から今回スタートすることに

・話題の103系NS409
103系なのに床下グレーで工場出場したのが話題
4月でもまだグレーが残ってました。
どうやら前日京都留置であった
DSC_0001

そのまま京都線に乗り島本へ
早朝の京都線撮影へ
この時間だと貨物も頻繁に来るのでそれに合わせて撮影へ

・207系京都行き
まずは更新車から
DSC_0009

・EF210-103貨物
DSC_0012

・その貨物と並行して来るように207系も入線
DSC_0013

・281系はるか号
利用が厳しい関空特急も朝夜だけの運用になることに
DSC_0014

・キヤ141系
いきなりきた検測車キヤ141系
関西来て初めて撮影へ
DSC_0015

・221系快速
8両の方は順次運用離脱して疎開も始まってますが
6両も時間の問題かも
DSC_0016

今回はここまでにします。
次回も続きになります。

初日は上記のNS409が何度も運用変更して結果正式な日程決めずに今回遠征しているので
初日から計画練りながらの行動することに

では、また


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村