どうも管理人です。
今日はこの後ライブ参加にメトドまで行きます。
なんか久しぶりの予感でもあるのですよね
GW潰されたせいか
さて、今日は先月で運行終了したレッドアロークラシックでも載せます。
2011年から復刻塗装の形で運行されてきましたが、
先月24日で運行終了することになりました。
昨年までは池袋線で活躍してましたが、ラビュー置き換えで去年から1年余りは
新宿線で活躍してました。
最後の運用期間2回撮影したので載せます。
・下落合にて撮影
時間もぎりぎりだったので高田馬場から近いところで

・2000系
上りならフルでも入れる撮影地

上記2枚は3月下旬で撮影
ここからは先月撮影したものを載せます。
・まずは上りから
前回と同じ場所で撮影

下りを撮るため沿線で撮影
次の駅まで見えるぐらいの距離だなと
・52席の列車
西武の車内で飲食楽しめる団体列車初撮影
よりによって上りの被られる・・・

・2000系
上りもこんな感じで撮影できます

・2000系
こちらは旧タイプの方の2000系

・返しの小江戸号
被られるかひやひやしてましたが、なんとか撮影できたと

下落合界隈沿線撮りも悪くはないし、新規開拓できたと思います。
これでクラシック塗装の撮影納め完了することになりました。
では、また

にほんブログ村
今日はこの後ライブ参加にメトドまで行きます。
なんか久しぶりの予感でもあるのですよね
GW潰されたせいか
さて、今日は先月で運行終了したレッドアロークラシックでも載せます。
2011年から復刻塗装の形で運行されてきましたが、
先月24日で運行終了することになりました。
昨年までは池袋線で活躍してましたが、ラビュー置き換えで去年から1年余りは
新宿線で活躍してました。
最後の運用期間2回撮影したので載せます。
・下落合にて撮影
時間もぎりぎりだったので高田馬場から近いところで

・2000系
上りならフルでも入れる撮影地

上記2枚は3月下旬で撮影
ここからは先月撮影したものを載せます。
・まずは上りから
前回と同じ場所で撮影

下りを撮るため沿線で撮影
次の駅まで見えるぐらいの距離だなと
・52席の列車
西武の車内で飲食楽しめる団体列車初撮影
よりによって上りの被られる・・・

・2000系
上りもこんな感じで撮影できます

・2000系
こちらは旧タイプの方の2000系

・返しの小江戸号
被られるかひやひやしてましたが、なんとか撮影できたと

下落合界隈沿線撮りも悪くはないし、新規開拓できたと思います。
これでクラシック塗装の撮影納め完了することになりました。
では、また

にほんブログ村
コメント