どうも管理人です。
4月に入りました。
早いものですが、今年度も通常通り運転のわいになるかも
さて、伊豆半島の続き2日目にようやく書きます。
沼津経由で熱海まで
その前に朝の福山、西濃貨物を回収
3月の改正でEF210牽引に変わりました。
66牽引の撮影がこれがラストになりました。
・2059レ西濃貨物
祝日でしたが運転日でした。
EF66-111牽引

・54レ福山貨物

・伊豆急2100系黒船
8時過ぎでしたが河津桜客でそれなりに混んでました。

・伊豆急8000系
伊東までまさかの無塗装車

伊東まで乗り、昼飯調達のため一旦下車することに
河津だと食うところないので
伊東からは踊り子号で河津まで移動
祝日と河津桜シーズンだったので臨時踊り子も稼働してました。
・河津までE257系踊り子で移動

河津まで楽々移動
現地に着き2日目メイン河津桜と185系の撮影に入ります。
それは次回書きます。
では、また

にほんブログ村
4月に入りました。
早いものですが、今年度も通常通り運転のわいになるかも
さて、伊豆半島の続き2日目にようやく書きます。
沼津経由で熱海まで
その前に朝の福山、西濃貨物を回収
3月の改正でEF210牽引に変わりました。
66牽引の撮影がこれがラストになりました。
・2059レ西濃貨物
祝日でしたが運転日でした。
EF66-111牽引

・54レ福山貨物

・伊豆急2100系黒船
8時過ぎでしたが河津桜客でそれなりに混んでました。

・伊豆急8000系
伊東までまさかの無塗装車

伊東まで乗り、昼飯調達のため一旦下車することに
河津だと食うところないので
伊東からは踊り子号で河津まで移動
祝日と河津桜シーズンだったので臨時踊り子も稼働してました。
・河津までE257系踊り子で移動

河津まで楽々移動
現地に着き2日目メイン河津桜と185系の撮影に入ります。
それは次回書きます。
では、また

にほんブログ村
コメント