どうも管理人です。

再び今日は休みです。
久しぶりの飛び休ですが、連休が定番だと慣れない・・・

さて、先日モノサクでの撮影書きましたが18きっぷ消化兼ねてまだ地元千葉県内制覇してない北東部+鹿島線制覇してきました。
ダイヤ改正で鹿島線ワンマン運転で車両もE131系になります。

物井から総武本線で銚子まで乗ることに
成東から先はまだ未制覇の区間でもありました。

・90分余りで銚子に到着
前面が廃れているな
DSC_1037

・銚子電鉄
何かと経営が厳しいローカル会社
次回は乗りに行きたいですな
DSC_1036


1時間待機後成田線で佐原方面へ

・ローカル線にも6両入る209系
将来成田以北もワンマンとかあり得そうだな・・・
DSC_1038

途中から利根川見ながら走行し、香取で下車
ここで鹿島線に乗り換えて鹿島神宮へ

香取出た直後すぐに分かれ利根川を渡ることに
短い区間であるが、土曜夕方にしては客がまばらでした。

・鹿島神宮にて
接続の臨海鉄道がガルパンラッピング
この光景もあとわずか
DSC_1040

・鹿島線の209系もあとわずか
これで折り返し乗ることに
DSC_1042


・久しぶりのガルパンラッピング
そろそろ大洗行かないとな
DSC_1039

鹿島神宮から佐原、成田経由で柏へ戻ることに
鹿行地区からも意外と距離あるよな

・最後は鹿島線車窓から見る夕日
神宮出て直後時間も日の入りだったので意外ときれいだなと電車内から
DSC_1043


こんな感じで北東部と鹿島線制覇してきました。
3月改正で房総エリアの運行形態もかなり変わります。
一方で余剰の209系も京浜東北時代から合わせると30年近くものになるし廃車出ることがあるかもしれないです。
残りの房総半島のエリアも制覇はしたいなと考えてます。

では、また

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村