どうも管理人です。
11月も後半ですよ
もう来月には今年終わるだなと・・・
さて、仕事の夏休み期間中に東海道のライナー撮影しました。
その後せっかくなので鶴見線乗り潰しに行きました。
兼ねてから行きたいなと思ったまま行く機会作れず
今回行ってきました。
ライナーの撮影後尻手から浜川崎経由で行くことに
・いよいよ改造顔だけになった首都圏の205系
と、思えば原型顔栃木にいたわw

とりえず今回海芝浦へ行くことに
鶴見線乗り浅野で再び乗り換えることに
・立派そうな駅舎だが無人駅
ここで海芝浦と浜川崎方面分かれます。

・浜川崎寄り見る
草ぼうぼうさらに架線柱目立つ

浅野から海芝浦へ
鶴見線乗るのもお初

浅野を過ぎると東京湾が見える車窓
片方は京浜工業地帯という
そして海芝浦に到着
・ホームから見る鶴見大橋
首都高ですよね

さて、出ようとしたら改札に出れない
ご存じの通り海芝浦は東芝の敷地内駅であり
関係者以外は立ち入りは不可という秘境駅でもあります。
ICカードの読み取り機と乗車証明書発行機あるので
一般の方はそちらを利用するとの
・ここから先は東芝敷地内という

・その代わり駅には海が見える公園があります。
ここで次の電車までのんびり過ごすの悪くはないですが、
昼間は2時間に1本という間隔なので逃したらやばいです

・海芝浦に停車中

・東京から一番近い秘境駅かもしれない
夏の終わりに行ったのでちょうどよかったかもしれない

このまま鶴見まで戻りました。
鶴見線3パターン行き先あり
今回海芝浦方制覇しましたが、残り2方面まだ制覇してないので
その辺も手を付けていきたいなと思います。
では、また

にほんブログ村
11月も後半ですよ
もう来月には今年終わるだなと・・・
さて、仕事の夏休み期間中に東海道のライナー撮影しました。
その後せっかくなので鶴見線乗り潰しに行きました。
兼ねてから行きたいなと思ったまま行く機会作れず
今回行ってきました。
ライナーの撮影後尻手から浜川崎経由で行くことに
・いよいよ改造顔だけになった首都圏の205系
と、思えば原型顔栃木にいたわw

とりえず今回海芝浦へ行くことに
鶴見線乗り浅野で再び乗り換えることに
・立派そうな駅舎だが無人駅
ここで海芝浦と浜川崎方面分かれます。

・浜川崎寄り見る
草ぼうぼうさらに架線柱目立つ

浅野から海芝浦へ
鶴見線乗るのもお初

浅野を過ぎると東京湾が見える車窓
片方は京浜工業地帯という
そして海芝浦に到着
・ホームから見る鶴見大橋
首都高ですよね

さて、出ようとしたら改札に出れない
ご存じの通り海芝浦は東芝の敷地内駅であり
関係者以外は立ち入りは不可という秘境駅でもあります。
ICカードの読み取り機と乗車証明書発行機あるので
一般の方はそちらを利用するとの
・ここから先は東芝敷地内という

・その代わり駅には海が見える公園があります。
ここで次の電車までのんびり過ごすの悪くはないですが、
昼間は2時間に1本という間隔なので逃したらやばいです

・海芝浦に停車中

・東京から一番近い秘境駅かもしれない
夏の終わりに行ったのでちょうどよかったかもしれない

このまま鶴見まで戻りました。
鶴見線3パターン行き先あり
今回海芝浦方制覇しましたが、残り2方面まだ制覇してないので
その辺も手を付けていきたいなと思います。
では、また

にほんブログ村
コメント