さて、8月末に金沢遠征してきました。
その中で今回久しぶりに花咲くいろはの聖地巡礼改めてしてきました。
2011年に放送されたアニメで舞台が金沢市内メインですが、
一部は能登半島界隈も出てきます。
9年経った今でもアニメで出てきたぼんぼり祭り実施などまだ継続している部分あります。
今年は昨今のこの状況で中止になりなかなか毎年行きたいと言っている管理人も断念しました。
今日はアニメでも出てきたのと鉄道載せます。
アニメ本篇でも出てきた西岸駅へ
金沢から七尾線さらに七尾からのと鉄道乗り継ぎ2時間半ぐらいかけて着きます。
本当に距離ありますよ。
・9年経ってもゆのさぎ駅表示は現役中

・アニメのキービジュを再現

・ラッピング3号車到着
運行から7年以上経ってもまだ走るという
いつまで走るのか?

・駅名とラッピング入れてみた

駅前は相変わらず何もない中
上り到着まで1時間以上ありました。
無人駅で何もやることがないの逆につらいです。
・アニメ宣材ポスターもまだ残っていた

・オリジナルHM
毎年ぼんぼり祭りに合わせて運行しているとか

・別の場所で西岸行く前に撮影
この日はこのラッピングのみでした。

次回は金沢市内湯涌温泉載せる予定です。
久しぶりに能登半島方面行きましたが
三セクののと鉄道運賃が割高に感じますし、平日使える乗り放題きっぷがないのが
残念な点でした。
昨今の中こういう乗り放題きっぷ平日でも使えるやつ出してほしいです。

にほんブログ村
その中で今回久しぶりに花咲くいろはの聖地巡礼改めてしてきました。
2011年に放送されたアニメで舞台が金沢市内メインですが、
一部は能登半島界隈も出てきます。
9年経った今でもアニメで出てきたぼんぼり祭り実施などまだ継続している部分あります。
今年は昨今のこの状況で中止になりなかなか毎年行きたいと言っている管理人も断念しました。
今日はアニメでも出てきたのと鉄道載せます。
アニメ本篇でも出てきた西岸駅へ
金沢から七尾線さらに七尾からのと鉄道乗り継ぎ2時間半ぐらいかけて着きます。
本当に距離ありますよ。
・9年経ってもゆのさぎ駅表示は現役中

・アニメのキービジュを再現

・ラッピング3号車到着
運行から7年以上経ってもまだ走るという
いつまで走るのか?

・駅名とラッピング入れてみた

駅前は相変わらず何もない中
上り到着まで1時間以上ありました。
無人駅で何もやることがないの逆につらいです。
・アニメ宣材ポスターもまだ残っていた

・オリジナルHM
毎年ぼんぼり祭りに合わせて運行しているとか

・別の場所で西岸行く前に撮影
この日はこのラッピングのみでした。

次回は金沢市内湯涌温泉載せる予定です。
久しぶりに能登半島方面行きましたが
三セクののと鉄道運賃が割高に感じますし、平日使える乗り放題きっぷがないのが
残念な点でした。
昨今の中こういう乗り放題きっぷ平日でも使えるやつ出してほしいです。

にほんブログ村
コメント