どうも管理人です。
引き続き夏の遠征書きます。
前日ひだ号乗り名古屋で宿泊
ここから最終日になります。
名古屋はあまり撮影するものないですがとりあえず数年ぶりの名鉄撮影へ
地下鉄鶴舞線直通も撮りたいので犬山線界隈へ
大山寺で撮影しました。
・100系
モーターVVVFで昭和製造というまだまだ使う気か

・2000系
μスカイ

・17000系
今度は上りホームから撮影

3050系
地下鉄車の登場

・3500系

・18000系
名古屋寄りも直線なので撮影にはいいです。

・N3000形
鶴舞線最新型です。

・3050形

大山寺は上下いい構図で撮れるので撮影場所としても有名です。
しかし、駅の構図上下で分離しており構内行き来できないです。
それぞれ改札に出ないといけない
しかも名古屋から15分前後ですが無人駅という
狙いだった3000形来なかった・・・
そのまま名古屋に戻りリニア鉄道博物館へ行きました。
それは次回へ続きます。
では、また

にほんブログ村
引き続き夏の遠征書きます。
前日ひだ号乗り名古屋で宿泊
ここから最終日になります。
名古屋はあまり撮影するものないですがとりあえず数年ぶりの名鉄撮影へ
地下鉄鶴舞線直通も撮りたいので犬山線界隈へ
大山寺で撮影しました。
・100系
モーターVVVFで昭和製造というまだまだ使う気か

・2000系
μスカイ

・17000系
今度は上りホームから撮影

3050系
地下鉄車の登場

・3500系

・18000系
名古屋寄りも直線なので撮影にはいいです。

・N3000形
鶴舞線最新型です。

・3050形

大山寺は上下いい構図で撮れるので撮影場所としても有名です。
しかし、駅の構図上下で分離しており構内行き来できないです。
それぞれ改札に出ないといけない
しかも名古屋から15分前後ですが無人駅という
狙いだった3000形来なかった・・・
そのまま名古屋に戻りリニア鉄道博物館へ行きました。
それは次回へ続きます。
では、また

にほんブログ村
コメント