どうも管理人です。

9月も今日で終わり
気づけば今年もあと2か月という
2020年あったの?的な感じです。
ここまで異常な年になり何もかも変わってしまうのは・・・

さて、遠征の続きです。

2日目に入ります。
この日は初電から活動
まもなく引退の七尾線415-800または413系撮影することに
特に朝は6両もあるので撮れる時期も夏限定(個人的に)
何気に七尾線が4時台終盤が朝一という早さだなと


・413系+455系組み合わせ
前1両だけ明らかにドアなど配置が違うという
DSC_0094

羽咋まで乗り
津端直後の電流切り替えも堪能

・朝見れる6両運用
七尾線で一番長い編成
4両目が再び455系からの組み換え
DSC_0099
DSC_0100


今回羽咋界隈で撮影しました。
歩くこと20分余り
一面田んぼ広がる撮影地で撮影することに
6両の運用残り2本撮影へ

・まずは1本目
直線で撮影できる6両運用またよき
あとは天候だよな・・・
DSC_0106

・2本目
こちらも個人的にはまずまずの出来です。
DSC_0119


この辺は直線で撮影できる唯一の場所なので撮影地としては有名な界隈
本当は位置がもう少しずれますが時間の関係上ここで撮影しました。
金沢行きなら撮影場所としていいかもしれないです。

・まもなく収穫する稲と絡めて
DSC_0115


羽咋駅近辺コンビニないので朝飯食ってない管理人
さすがにきつかったなと結局七尾まで我慢することに
こういう地方は事前に買い出ししたほうがいいですね毎回思いますが・・・

撮影後七尾線に乗り七尾まで行くことに
そこから5年ぶりにのと鉄道乗ることに
これもいろはネタ絡んでくるので別枠で書きます。

遠征も次回へ続きます。

では、また


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村