どうも管理人です。
しばらく更新してませんでしたが
ここ10日近く遅番勤務で帰宅時間遅かったのと
色々忙しかったので
さて、遠征の続き書きます。
高岡まで行き城端線へ乗換
以前氷見線制覇しましたが、今回山側の城端線制覇することに
車両もキハ47・40とまたローカル線らしい車両です。
高岡から城端まで1時間余り
城端から先は白川郷へのルートもなっておりそこへ行くバスも観光シーズンは出ます。
車窓ものどかな田園地帯が続きます。
・城端にて並ぶ
ここは踏切横断するのでこのシーン停車中撮影できます。

・駅舎
駅は観光協会の人が日中きっぷ類販売することに

折り返し15分後の高岡行きで戻ることに
逃すと1時間待ちは当たり前
・この風景に気動車は合うなと

・日中帯は2両で運行

のんびりと揺られながら高岡に着
これで高岡からの日本海側の氷見線
山側の城端線両方制覇!
・到着後日中は2両なので切り離し作業へ
こういう手作業で見れる増解結作業見れるのも減ってきたな

・高岡の車庫
なんか地方らしいスペースだなと

再びあいの風に乗り富山へ戻ることに
次回は地鉄撮影へ入ります。
では、また

にほんブログ村
しばらく更新してませんでしたが
ここ10日近く遅番勤務で帰宅時間遅かったのと
色々忙しかったので
さて、遠征の続き書きます。
高岡まで行き城端線へ乗換
以前氷見線制覇しましたが、今回山側の城端線制覇することに
車両もキハ47・40とまたローカル線らしい車両です。
高岡から城端まで1時間余り
城端から先は白川郷へのルートもなっておりそこへ行くバスも観光シーズンは出ます。
車窓ものどかな田園地帯が続きます。
・城端にて並ぶ
ここは踏切横断するのでこのシーン停車中撮影できます。

・駅舎
駅は観光協会の人が日中きっぷ類販売することに

折り返し15分後の高岡行きで戻ることに
逃すと1時間待ちは当たり前
・この風景に気動車は合うなと

・日中帯は2両で運行

のんびりと揺られながら高岡に着
これで高岡からの日本海側の氷見線
山側の城端線両方制覇!
・到着後日中は2両なので切り離し作業へ
こういう手作業で見れる増解結作業見れるのも減ってきたな

・高岡の車庫
なんか地方らしいスペースだなと

再びあいの風に乗り富山へ戻ることに
次回は地鉄撮影へ入ります。
では、また

にほんブログ村
コメント