どうも管理人です。
盆休みはこの3日間しかないです。
さて、数を減らしつつある東急8500系
今回も天気がドン曇りの青と逆に良かった赤帯載せます。
・誰もいない小菅での8637F青帯
梅雨ともあり天気がドン曇りの中での撮影でした。

・逆に天気が良かった8634F赤帯
北千住~牛田のカーブで撮影

・後撮りも

ところで6月に東武はダイヤ改正されました。
データイムの浅草発の普電は北千住止まりへ
完全に地下鉄直通シフト化されたなと思います。
最後の撮影です。
・最後の竹ノ塚行き撮影は16159F
お馴染み北千住牛田カーブで撮影

こちらも最後の撮影となった8634F 伊豆なつ
10年以上この塗装してましたが今夏廃車されました。
またしても東急の珍車消えることに

今回はここまでです。
8500系の珍車も上記の2つだけに
数もついに2020系の方が上になりました。
地味に置き換えが進んでいく東急だと
では、また

にほんブログ村
盆休みはこの3日間しかないです。
さて、数を減らしつつある東急8500系
今回も天気がドン曇りの青と逆に良かった赤帯載せます。
・誰もいない小菅での8637F青帯
梅雨ともあり天気がドン曇りの中での撮影でした。

・逆に天気が良かった8634F赤帯
北千住~牛田のカーブで撮影

・後撮りも

ところで6月に東武はダイヤ改正されました。
データイムの浅草発の普電は北千住止まりへ
完全に地下鉄直通シフト化されたなと思います。
最後の撮影です。
・最後の竹ノ塚行き撮影は16159F
お馴染み北千住牛田カーブで撮影

こちらも最後の撮影となった8634F 伊豆なつ
10年以上この塗装してましたが今夏廃車されました。
またしても東急の珍車消えることに

今回はここまでです。
8500系の珍車も上記の2つだけに
数もついに2020系の方が上になりました。
地味に置き換えが進んでいく東急だと
では、また

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (1)
「16159F」 ではなく、「11659F」が正しいと思います。
東急車も「86**F」ではなく「85**F」を皆さんよく使っています。
j092l
が
しました