どうも管理人です。
6月に入り今年も半分かよと思います。
それより1月後半からずっとコロナばかりで不景気だらけしかない
上半期かと思います。
さて、3月改正で引退した651系ですが
最後の1本ダイヤ改正直前まで残っていたK205編成が
今日郡山へ回送されました。
これにより0番台の方は消滅されました。
常磐特急のイメージを刷新した651系
平成の元号の共に登場し、2013年に引退
1度復活しましたが、末期は波動用さらに付属編成はいわき以北普電運用に入りました。
一部は高崎特急へ転属してます。
・一部はフレッシュひたち運用に入った
基本勝田まではこれだったので
朝夜中心

・三河島の桜と白の車体

・綾瀬にて

・2013年大雪の翌日に撮影

・2013年後半からはFひたち1往復だけ復活することに
E657系座席ランプ取り付け工事のため運用不足発生したので
朝夜1往復だけ復活しました。

・最後の撮影はいわき以北運用
ダイヤ改正1週間前が最後の撮影でした。

長年常磐の顔として運行された651系
平成誕生と共に令和2年まで運行されました。
元号を1回跨ぐというこれも偶然なのかと思います。
では、また

にほんブログ村
6月に入り今年も半分かよと思います。
それより1月後半からずっとコロナばかりで不景気だらけしかない
上半期かと思います。
さて、3月改正で引退した651系ですが
最後の1本ダイヤ改正直前まで残っていたK205編成が
今日郡山へ回送されました。
これにより0番台の方は消滅されました。
常磐特急のイメージを刷新した651系
平成の元号の共に登場し、2013年に引退
1度復活しましたが、末期は波動用さらに付属編成はいわき以北普電運用に入りました。
一部は高崎特急へ転属してます。
・一部はフレッシュひたち運用に入った
基本勝田まではこれだったので
朝夜中心

・三河島の桜と白の車体

・綾瀬にて

・2013年大雪の翌日に撮影

・2013年後半からはFひたち1往復だけ復活することに
E657系座席ランプ取り付け工事のため運用不足発生したので
朝夜1往復だけ復活しました。

・最後の撮影はいわき以北運用
ダイヤ改正1週間前が最後の撮影でした。

長年常磐の顔として運行された651系
平成誕生と共に令和2年まで運行されました。
元号を1回跨ぐというこれも偶然なのかと思います。
では、また

にほんブログ村
コメント