どうも管理人です。
今日は休みですが副業してました。
明日から本業ですが、この状況下の中感染しないように
仕事するしかないです。
インフラ系なので現場仕事であり、いつ感染するかわからない中仕事する。
なんか手当ほしいですよ・・・
さて、先月の改正で中央線総武線の早朝深夜の運用見直しされました。
早朝深夜にあった総武線による三鷹以西運用もなくなりました。
この運用50年以上続いてことに驚きました。
たぶん三鷹の車庫が満杯になるから武蔵小金井や最大立川まで運転されました。
最終日たまたま遅番勤務だったので帰りに撮影しました。
・まずは武蔵小金井行き
夜の三鷹以西運用で一番多い運用


・お次は立川行き
夜に1または2本しかないかなりレアな行き先
千葉発立川行きとか耐えられないw


共に500番台の運用でした。
0番台多い時から記録すればよかったなと後悔してますがそもそも深夜しかなく
中央快速の各停運用撮るよりも個人的に合うタイミングなかったからな
首都圏の運用も近年見直しされる時代だなと感じてます。
・こちらも今回の改正でなくなった中央快速による各停運用
201系の時代から知ってましたがこちらも長年の歴史に幕を閉じました。
これは今年元旦の終夜運転時に撮影
この時誰もいなかった(深夜2時前)

では、また

にほんブログ村
今日は休みですが副業してました。
明日から本業ですが、この状況下の中感染しないように
仕事するしかないです。
インフラ系なので現場仕事であり、いつ感染するかわからない中仕事する。
なんか手当ほしいですよ・・・
さて、先月の改正で中央線総武線の早朝深夜の運用見直しされました。
早朝深夜にあった総武線による三鷹以西運用もなくなりました。
この運用50年以上続いてことに驚きました。
たぶん三鷹の車庫が満杯になるから武蔵小金井や最大立川まで運転されました。
最終日たまたま遅番勤務だったので帰りに撮影しました。
・まずは武蔵小金井行き
夜の三鷹以西運用で一番多い運用


・お次は立川行き
夜に1または2本しかないかなりレアな行き先
千葉発立川行きとか耐えられないw


共に500番台の運用でした。
0番台多い時から記録すればよかったなと後悔してますがそもそも深夜しかなく
中央快速の各停運用撮るよりも個人的に合うタイミングなかったからな
首都圏の運用も近年見直しされる時代だなと感じてます。
・こちらも今回の改正でなくなった中央快速による各停運用
201系の時代から知ってましたがこちらも長年の歴史に幕を閉じました。
これは今年元旦の終夜運転時に撮影
この時誰もいなかった(深夜2時前)

では、また

にほんブログ村
コメント