どうも管理人です。
外出自粛要請で休みの日副業以外どこにも遠出できないという
店も営業時間短縮など仕事帰り寄りにくいので苦肉の策仕事休みの日使って買い物してます。
インフラ系仕事なので緊急事態宣言出てても仕事ですがむしろ今月後半シフト大幅変更された・・・
しばらく2月の遠征まだまだ続きます。
豊後森からせっかくなので大回りしながら博多へ
ルートは
豊後森→久留米→鳥栖→佐賀→唐津→姪浜の順で行きました。
まずは豊後森からゆふいんの森で久留米まで
元から普電が何時間に1本というダイヤもありここは課金で
たまたま席が先頭の展望席というかなりいい席に当たりました。
・ネット予約した席が展望席という幸運


ゆふいんの森じたいは初めての乗車
観光特急ともありハイデッカーな造り
今回展望席に当たりましたが先頭から見る景色溜まらないものだと
今回久大本線再開後リベンジだったので不通区間だったところも鉄路でようやく制覇できました。
久留米から鳥栖は鹿児島線普電で移動
鳥栖から佐賀はかもめ号で移動
・佐賀まで885系かもめ号で移動
これもお初の乗車

佐賀での唐津線乗り継ぎ考えてここでも課金
20分あまりで佐賀に到着
県庁所在地駅でもある佐賀ですが、なんかのんびりした風景だと思いました。
ここから唐津線に乗り換え唐津へ
・貴重なキハ40系で唐津まで
のんびりとローカル線堪能しました。

これにより久大本線全線
長崎本線佐賀まで
唐津線全線制覇することになりました。
・唐津止まりの305系
西唐津まではキハの車両乗換ということか

・九州の新型と旧型並ぶ唐津駅

・佐賀と言えばゾンビランドサガの聖地でもあります。
唐津駅にはパネル設置
2期も決まったみたいものです。

ここから筑肥線乗換
わざわざ103-1500番台乗りたかったので前原止まりを待つことに
・やはり筑肥線ローカルはこれ
令和になっても活躍しいつまで走るかもわからない

・令和2年の唐津
明らかに両者昭和の車両w

なんとか姪浜に着きその後博多へ着きました。
豊後森からのやることなかったのでこの際大回りしながら乗りつぶそうと思いつきました。
次回も続きます。
では、また

にほんブログ村
外出自粛要請で休みの日副業以外どこにも遠出できないという
店も営業時間短縮など仕事帰り寄りにくいので苦肉の策仕事休みの日使って買い物してます。
インフラ系仕事なので緊急事態宣言出てても仕事ですがむしろ今月後半シフト大幅変更された・・・
しばらく2月の遠征まだまだ続きます。
豊後森からせっかくなので大回りしながら博多へ
ルートは
豊後森→久留米→鳥栖→佐賀→唐津→姪浜の順で行きました。
まずは豊後森からゆふいんの森で久留米まで
元から普電が何時間に1本というダイヤもありここは課金で
たまたま席が先頭の展望席というかなりいい席に当たりました。
・ネット予約した席が展望席という幸運


ゆふいんの森じたいは初めての乗車
観光特急ともありハイデッカーな造り
今回展望席に当たりましたが先頭から見る景色溜まらないものだと
今回久大本線再開後リベンジだったので不通区間だったところも鉄路でようやく制覇できました。
久留米から鳥栖は鹿児島線普電で移動
鳥栖から佐賀はかもめ号で移動
・佐賀まで885系かもめ号で移動
これもお初の乗車

佐賀での唐津線乗り継ぎ考えてここでも課金
20分あまりで佐賀に到着
県庁所在地駅でもある佐賀ですが、なんかのんびりした風景だと思いました。
ここから唐津線に乗り換え唐津へ
・貴重なキハ40系で唐津まで
のんびりとローカル線堪能しました。

これにより久大本線全線
長崎本線佐賀まで
唐津線全線制覇することになりました。
・唐津止まりの305系
西唐津まではキハの車両乗換ということか

・九州の新型と旧型並ぶ唐津駅

・佐賀と言えばゾンビランドサガの聖地でもあります。
唐津駅にはパネル設置
2期も決まったみたいものです。

ここから筑肥線乗換
わざわざ103-1500番台乗りたかったので前原止まりを待つことに
・やはり筑肥線ローカルはこれ
令和になっても活躍しいつまで走るかもわからない

・令和2年の唐津
明らかに両者昭和の車両w

なんとか姪浜に着きその後博多へ着きました。
豊後森からのやることなかったのでこの際大回りしながら乗りつぶそうと思いつきました。
次回も続きます。
では、また

にほんブログ村
コメント