どうも管理人です。

個人的に自粛疲れに来ているこの頃
仕事ばかりでライブイベは中止や延期
鉄の方でも臨時列車取りやめなど暗い案件ばかりです。
何を楽しみにすればいいやら・・・

さて、福岡の続き書きます。

ライブまでの数時間北九州市内大回りしてきました。

・鹿児島本線日中でも見れるようになった415系白電
門司港~折尾のシャトル電です。
DSC_0484

小倉に着きこの日の宿に早めに手続き
後はライブで遊んでと
まだ時間あったので乗り潰しすることに
黒崎まで行きそこから直方まである筑豊電鉄制覇することに

途中止まりの運用もあり終点まで行く電車は20~30分に1本ダイヤ
運賃初乗り200円と高い・・・

・来たのは路面電車タイプの車両
DSC_0485

とりあえず乗ってみることに
途中から郊外区間に入り路面電車の車両の割には速度速いなと思いました。
終電筑豊直方は高架駅という組み合わせ
そこからJR直方まで歩いて戻ることに

・813系
DSC_0486

・819系電チャで折尾まで乗ることに
これもお初でしたが305系基準だなと思いました。
ドアチャイム首都圏と変わらない
DSC_0488

折尾から再び鹿児島線で戻ることに

・ちょうど415系白電いたので小倉まで
DSC_0492

今回馴染のある415系でAqours系のライブで会場入りしたいと願望
だったのでこれにしました。
まぁ~やって正解だなと思いました。
昼下がりの415系白電は空いてました。
久しぶりに聞くモーターで

小倉に着きこれで北九州市内大回り完了
筑豊電鉄これで制覇しました。

その後CYaRonのライブに参加
色々とあれで懸念されましたが無事に開催できたのがよかった
今現在1か月経つが感染者は報告されていない奇跡という
当時かなり空調回していたなと思いました。体感的に
ライブの方はセトリもよく前回行ったギルキスとはまた違うライブ楽しませてくれました。
席は後ろの方でしたがトロッコでキャストが近くまで来てくれたので満足
特にあんちゃんの後ろ姿やばかった( ´∀` )

これで1日目終わり

2日目に次回はいります。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村