どうも管理人です。
連休中日ですが、毎年恒例成田山臨時撮影しました。
年々設定減っているのも確実
我孫子側で3本臨時快速あったのでその撮影は後日載せます。
今日は晦日~元旦にかけての終夜運転載せます。
今回年末年始仕事ではなくようやく休みになった管理人
たぶん初めてかも
終夜運転なかなか撮影ないので今回初めて行きました。
そのまま初日の出拝めも行きました。
地元常磐快速は通常運転なので最終の上野行きで都心へ
緩行線ありますが、90分サークルというやる気ないダイヤなので
・高崎線だけある上野始発終夜運転
宇都宮は湘南新宿ラインでやるので事実上ないのは常磐快速だけという

・品川行きヤテ外回り
通常の終電行き先ですが、品川止まりは初めてみた

・通常の環状表示
列番が9000番台で見れるヤテ線は終夜だけ
今回は両方向オールE235系でした。

・深夜でも環状運用のヤテとケト線表示
1時台後半表示違和感しかない


このまま東京まで行き中央線へ
春の改正でなくなる各停運用撮影しながら新宿へ
・各駅停車高尾行き

・各駅停車三鷹行き
通常は中央線最終であったはず

・時刻は1時過ぎ
通常ならないはずだがやはり元旦にかけての夜通しは新鮮感ある

・間際になると撮影者増えるからこれが最後かもしれない記録

このまま新宿まで
ちなみに各停運用乗るのおととしの東京ドームの帰り以来かも
途中水道橋でやはりドームでのカウントダウン帰りで一気に朝ラッシュへ
途中代々木で降りて黄色方も回収へ
・すっかりヤテから転属ばかりになった総武線

さすがに深夜なのでかなり寒かったですね
ましてやビル風入る
・ここでヤテ1本

・東京行きも記録
長年続いたオレンジによる各停運用も終盤へ


・新宿に着き初日の出号回収
すでに2時過ぎだったのでそろそろかと

こんな感じで新宿に到着
普段の場合かけて着きました。
今年は五輪もあり終電大幅繰り下げというよりじしつ終夜運転に近い感じでやりますし
どうなるか見てみたいと思います。
やはり主要路線は深夜でも混んでましたし、本数かなり少ないから路線によってはラッシュに近い混雑もありました。
体力あれば来年もやりたいなと
では、また

にほんブログ村
連休中日ですが、毎年恒例成田山臨時撮影しました。
年々設定減っているのも確実
我孫子側で3本臨時快速あったのでその撮影は後日載せます。
今日は晦日~元旦にかけての終夜運転載せます。
今回年末年始仕事ではなくようやく休みになった管理人
たぶん初めてかも
終夜運転なかなか撮影ないので今回初めて行きました。
そのまま初日の出拝めも行きました。
地元常磐快速は通常運転なので最終の上野行きで都心へ
緩行線ありますが、90分サークルというやる気ないダイヤなので
・高崎線だけある上野始発終夜運転
宇都宮は湘南新宿ラインでやるので事実上ないのは常磐快速だけという

・品川行きヤテ外回り
通常の終電行き先ですが、品川止まりは初めてみた

・通常の環状表示
列番が9000番台で見れるヤテ線は終夜だけ
今回は両方向オールE235系でした。

・深夜でも環状運用のヤテとケト線表示
1時台後半表示違和感しかない


このまま東京まで行き中央線へ
春の改正でなくなる各停運用撮影しながら新宿へ
・各駅停車高尾行き

・各駅停車三鷹行き
通常は中央線最終であったはず

・時刻は1時過ぎ
通常ならないはずだがやはり元旦にかけての夜通しは新鮮感ある

・間際になると撮影者増えるからこれが最後かもしれない記録

このまま新宿まで
ちなみに各停運用乗るのおととしの東京ドームの帰り以来かも
途中水道橋でやはりドームでのカウントダウン帰りで一気に朝ラッシュへ
途中代々木で降りて黄色方も回収へ
・すっかりヤテから転属ばかりになった総武線

さすがに深夜なのでかなり寒かったですね
ましてやビル風入る
・ここでヤテ1本

・東京行きも記録
長年続いたオレンジによる各停運用も終盤へ


・新宿に着き初日の出号回収
すでに2時過ぎだったのでそろそろかと

こんな感じで新宿に到着
普段の場合かけて着きました。
今年は五輪もあり終電大幅繰り下げというよりじしつ終夜運転に近い感じでやりますし
どうなるか見てみたいと思います。
やはり主要路線は深夜でも混んでましたし、本数かなり少ないから路線によってはラッシュに近い混雑もありました。
体力あれば来年もやりたいなと
では、また

にほんブログ村
コメント