どうも管理人です。
11月も後半になるとは早いものです。
さて、長野総合の公開最後です。
今度は墓場と言われる裏手の方へ
ここは訓練センターもあります。
・教材用となった元ケヨ205系
信州色に変えても違和感ない

・首ちょんぱにされた115系

・車両工場恒例の台車展示

裏手の方には廃車待ちの車両もいました
・115系高崎とE257系付属
どちらも廃車でしょうね

・253系
もう錆びだらけしかなく、どうするのか?と

ここからは
今回の目だでもあった189系
その運転台に入れる整理券入場して早々にゲットできました。
最初で最後となる189系の運転台見れましたので載せます。
・編成札近く
首都圏対応のためD無線も取り付け

・運転機器類関係
年紀さらにアナログだなと思います。

椅子付き
横の配線何本あるやら

わずか1分での交代制でしたが、貴重な運転台も見れたので
今回満足しました。
工場見学はここまでです。
次回はしなの鉄道撮影したのでそちらを載せます。
では、また

にほんブログ村
11月も後半になるとは早いものです。
さて、長野総合の公開最後です。
今度は墓場と言われる裏手の方へ
ここは訓練センターもあります。
・教材用となった元ケヨ205系
信州色に変えても違和感ない

・首ちょんぱにされた115系

・車両工場恒例の台車展示

裏手の方には廃車待ちの車両もいました
・115系高崎とE257系付属
どちらも廃車でしょうね

・253系
もう錆びだらけしかなく、どうするのか?と

ここからは
今回の目だでもあった189系
その運転台に入れる整理券入場して早々にゲットできました。
最初で最後となる189系の運転台見れましたので載せます。
・編成札近く
首都圏対応のためD無線も取り付け

・運転機器類関係
年紀さらにアナログだなと思います。

椅子付き
横の配線何本あるやら

わずか1分での交代制でしたが、貴重な運転台も見れたので
今回満足しました。
工場見学はここまでです。
次回はしなの鉄道撮影したのでそちらを載せます。
では、また

にほんブログ村
コメント