どうも管理人です。

毎日仕事で今月も離任する人がいてわいが引き継ぐことに
現場2か月目にして引き継ぎ多くもうやんできます。

さて、遠征の続きです。
この春全線開業したおおさか東線制覇することに
京橋から学研都市線で鴫野まで
そこから乗ることに

・元森ノ宮車の登場ND618
東線最初は元森ノ宮からの転属という
DSC_0069


とりあえず今回新規開業区間乗ることに
新たな大阪東エリアの風景みながら
城北公園通で降りてみることに

・ホーム新大阪よりは直線ストレートなので撮影には適してます。
貨物も何本かくるのでネタのときはやばそう
DSC_0070


・放出よりも撮影には適しているかも
DSC_0071

15分ダイヤなのでちょっと降りてみましたが住宅地という閑散している感じでした。
再び乗ることに

・今度はJR淡路で下車
DSC_0073

阪急との乗換駅でもあります。
徒歩乗換で行けますし、途中商店街あります。
ちょうど直通快速来るので撮影へ

・直快も新大阪始発へ
土休日は行楽に合わせてのダイヤで運行してます。
DSC_0075

・続行の普電
撮影適してますが、数年後阪急側高架化するので撮影も期間限定です。
DSC_0076

最後関西線130thHM目撃したので折り返し狙うことに
場所変えて南吹田へ

・関西線開業130thHMを回収
遠征のとき狙っていたのでw
DSC_0082

で、新大阪に戻ってきました。
感覚的には武蔵野線とほぼ同じかなと思います。
だが、大阪中心地で15分ダイヤはやはり少ないなと思います。
ここのエリアは交通空白地帯でもあったので開業により人の流れ変わるかなと予想してます。

遠征次回も続きます。

では、また


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村