どうも管理人です。
今月もあとわずか早いものです。
さて、来月で引退する京急800形
今はリバイバル塗装のみになる
このGWいいタイミングで入っていたので出先についでに撮影しました。
通常運用はこれが最後の撮影かなと
・北総7500形7502編成
開業40thHM付き

・都営5300形
徐々に数を減らしつつある車両
記録ですなと

・そして800形823編成
リバイバルまともに撮影できたの久しぶりかも


折り返しも撮るのでまだ撮影へ
京急600形
直通50周年HM付き
HM付き回収多いなと

京成3700形
北総直通運用いまだにあるだなと
違和感しかないw

・京急2100形

・京急1000形600番台
こちらもだいぶ馴染んできたかと

・なんとー折り返しは1000形800番台と並ぶ
個人的においしい並びでした

GW新馬場で撮影しましたが誰もいなく1人まったりと撮影できました。
800形はその後先日の久里浜工場公開でも最後の記録してきました。
後日載せます。
では、また

にほんブログ村
今月もあとわずか早いものです。
さて、来月で引退する京急800形
今はリバイバル塗装のみになる
このGWいいタイミングで入っていたので出先についでに撮影しました。
通常運用はこれが最後の撮影かなと
・北総7500形7502編成
開業40thHM付き

・都営5300形
徐々に数を減らしつつある車両
記録ですなと

・そして800形823編成
リバイバルまともに撮影できたの久しぶりかも


折り返しも撮るのでまだ撮影へ
京急600形
直通50周年HM付き
HM付き回収多いなと

京成3700形
北総直通運用いまだにあるだなと
違和感しかないw

・京急2100形

・京急1000形600番台
こちらもだいぶ馴染んできたかと

・なんとー折り返しは1000形800番台と並ぶ
個人的においしい並びでした

GW新馬場で撮影しましたが誰もいなく1人まったりと撮影できました。
800形はその後先日の久里浜工場公開でも最後の記録してきました。
後日載せます。
では、また

にほんブログ村
コメント