どうも管理人です。
平成もあとわずかですな
毎日研修の日々でそれすら実感ない
来月からは現場での勤務も決まりました。
不安しかないです。
さて、数を減らしつつある205-5000の武蔵野線
先月末の譲渡配給と40周年HM両方載せます。
まずは譲渡配給
・今回はEF81-141号機牽引
81牽引の譲渡配給は初撮影でした。

・後ろはLED式のデザイン
毎回デザイン変わるのがいい

次は武蔵野線40周年HM
昨年後半から先月末までE231系1本使いHM取り付けてました。
どうも管理人が休みの日に限って運用なしが多くなかなか取れませんでした。
前後でデザイン違ってました。
・府中本町寄りは歴代の車両
かつて走っていた103系今の205系そして今後メインとなるE231系と描かれてました。

・東京寄りはE231系デザイン

HMの方はこれだけになります。
新元号なっても205系いますが順次置き換えられ、来年には231または209-500オンリーになります。
置き換え早く進むかもしれないですし、記録も順次やっていこうと思います。
では、また

にほんブログ村
平成もあとわずかですな
毎日研修の日々でそれすら実感ない
来月からは現場での勤務も決まりました。
不安しかないです。
さて、数を減らしつつある205-5000の武蔵野線
先月末の譲渡配給と40周年HM両方載せます。
まずは譲渡配給
・今回はEF81-141号機牽引
81牽引の譲渡配給は初撮影でした。

・後ろはLED式のデザイン
毎回デザイン変わるのがいい

次は武蔵野線40周年HM
昨年後半から先月末までE231系1本使いHM取り付けてました。
どうも管理人が休みの日に限って運用なしが多くなかなか取れませんでした。
前後でデザイン違ってました。
・府中本町寄りは歴代の車両
かつて走っていた103系今の205系そして今後メインとなるE231系と描かれてました。

・東京寄りはE231系デザイン

HMの方はこれだけになります。
新元号なっても205系いますが順次置き換えられ、来年には231または209-500オンリーになります。
置き換え早く進むかもしれないですし、記録も順次やっていこうと思います。
では、また

にほんブログ村
コメント